オンラインオープンハウスを実施しました

8月16日-8月20日および8月23日-27日にかけて高専生向けに,オンラインオープンハウスを実施しました.当初は対面実施を意識して,タイトルは「体感!?プラズマ」だったのですが,昨今の環境からオンラインの環境下で5日間の研究活動実習をしました.遠隔環境下で実験,計測,解析,発表の一連の研究の流れを実施し,実習を通じてプラズマを感じることができれば,と思いながらTAの学生さんらが奮闘していました.

遠隔環境下のため,google colaboratoryなどを駆使して,リアルタイムにデータを確認することができたり,解析したり,発表資料を作ったりと,盛りだくさんの内容でしたが,無事に終えることができました.

毎年,プラズマ力学研究室ではオープンハウスを実施していますので,高専生の皆さん,興味があればぜひ参加してみてください.

高校生講座を実施しました

令和3年8月5日-6日にかけて高校生講座を実施しました.長岡高校の学生とリモートで繋ぎながら大気圧プラズマ実験とその計測を通じて,最終的に発表まで実施してもらいました.実習そのものはオンラインだったので,高校生やTAの学生さんには大きな負担をかけましたが,無事に終えることができました.

卒業式・修了式(縮小版)が行われました

3月25日に修士課程10名が修了し,学部学生8名が卒業しました.また,プラズマ力学研究室からは下記の受賞がありました.
藤田 鈴香(修士課程)原子力システム安全工学専攻・学生表彰(学業・研究活動)
松本 友樹(修士課程)電気電子情報工学専攻・専攻長表彰
鈴谷 のぞみ(修士課程)原子力システム安全工学専攻・専攻長賞

皆様おめでとうございます.

オンラインオープンキャンパスを開催しています.

本年度はオープンキャンパスをオンラインで実施しています.プラズマ力学研究室への研究室配属やプラズマ関係の大学を選ぶ際の進路選択の一助になれば幸いです.

修了式が行われました

2020年8月24日(月)に博士課程2名が修了しました.

FERNANDO WANNAKUWATHTHA WADUGE THOMAS LEON SUGANDA さん,生駒直弥さん,おめでとうございます.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第16回景虎杯争奪フットサル大会で優勝!

7月11(土)に開催された景虎杯争奪フットサル大会の結果をご報告いたします.

プラズマドリード・・・優勝 !!

MVP : M1   片根くん
得点王 : B4   宮崎くん

 

  

卒業式・修了式(縮小版)が行われました

3月25日に博士課程2名,修士課程15名が修了し,学部学生11名が卒業しました.
また,プラズマ力学研究室からは下記の受賞がありました.

  • Thai Van Phuoc(博士後期課程)学生表彰(学業・研究活動)
  • 大澤 槙人(修士課程)電気電子情報工学専攻・専攻長表彰
  • 青山 博紀(修士課程)原子力システム安全工学専攻・専攻長賞
  • 服部 司真(学部課程)学生表彰(課外活動・社会活動)

皆様おめでとうございます.

第15回白雪杯争奪フットサル大会で優勝!

2月2(日)に開催された白雪杯争奪フットサル大会の結果をご報告いたします.

プラズマ研からは1チーム出場しました.

試合結果…優勝!

B3宮﨑くん 大会MVP獲得!

 

 

公開イベント「核融合とレーザー」に出展しました

9月22日(日)大阪市中央公会堂で開催された

公開イベント「核融合とレーザー」に出展しました.

 

重水素を使った「沈む氷」を実演展示し

多くのお子さんやご家族の方に見学いただきました.

 

https://www.facebook.com/laserfusionosaka/